今月の給食だより>
給食メニューの紹介
- 令和5年9月21日
今日はご飯の献立です。
・ご飯
・かき玉みそ汁
・鶏の照り焼き
・アーモンドあえ
・牛乳
今日のみそ汁に入ったじゃがいもは、学校から車で10分ぐらいのところにある上越市とよば地区で作られたいもを使いました。「男爵(だんしゃく)」という品種で、見た目はゴツゴツしていますが、調理して食べると甘くてホクホクとした食感でした。おいしくいただきました。ごちそうさまでした。- 令和5年9月20日
今日はご飯の献立です。
・ご飯
・中華スープ
・マーボーなす
・枝豆の彩りサラダ
・ヨーグルト
・牛乳
今日は、旬のなすを中華風にしていただきました。今日のマーボーナスは、ひき肉の代わりに、ひきわり大豆を半分入れました。大豆から甘みが出て、ご飯がすすむ一品になりました。ごちそうさまでした。- 令和5年9月19日
今日はご飯の献立です。
・ご飯
・大根のみそ汁
・厚揚げのうま煮
・もやしのごま酢あえ
・牛乳
今日は、厚揚げをだし汁としょうゆなどの調味料で味付けして、かたくり粉でとろみをつけたうま煮です。たくさんの材料が入り、おいしくいただきました。ごちそうさまでした。- 令和5年9月15日
今日はご飯の献立です。
・ご飯
・スーミータン
・チンジャオロース
・青大豆サラダ
・牛乳
今日は、謎の料理「スーミータン」です。スーミータン(粟米湯)は中国語で、「粟米」はコーン、「湯」はスープを意味しており、「中華風コーンスープ」のことです。子どもたちや先生方から、スーミータンについて質問を受けました。興味をもっていただき、ありがとうございました。- 令和5年9月14日
今日はご飯の献立です。
・ご飯
・大根の中華スープ
・厚揚げとじゃがいものケチャップがらめ
・ほうれん草のねりごまあえ
・牛乳
今日は、厚揚げとじゃがいもを、子どもたちの好きなケチャップ味にしました。厚揚げをケチャップで味つけすると、洋風な一品になります。ぜひ、ご家庭でもお試しください。- 令和5年9月13日
今日はご飯の献立です。
・ご飯
・夏の豚汁
・たらのしょうゆこうじ焼き
・五目豆
・果物(なし)
・牛乳
今日は、旬の果物の「なし」をいただきました。今日のなしは、新潟県産の「豊水」という品種で、果汁が多く、味が濃い品種です。今年初めてなしを食べた、と教えてくれた子どもたちもいて、おいしそうに食べていました。ごちそうさまでした。- 令和5年9月12日
今日はパンの献立です。
・食パン
・ブルーベリージャム
・コンソメスープ
・ハンバーグのカポナータソースがけ
・しょうゆフレンチ
・牛乳
今日は、新潟市内の栄養教諭の先生から教えてもらったカポナータソースをハンバーグにかけていただきました。ソースには、ズッキーニ、トマト、なす、ピーマンなどの旬の野菜がたくさん入り、ハンバーグと一緒においしくいただくことができました。子どもたちも喜んで食べていました。ごちそうさまでした。- 令和5年9月11日
今日はご飯の献立です。
・ご飯
・なすとオクラのみそ汁
・鶏肉のねぎ塩焼き
・じゃがいものきんぴら
・牛乳
今日は、旬のなすとオクラを使ったみそ汁です。野菜を生産している方によると、今年の夏は、特に暑いため、水不足などもあり、野菜のできる量が少なくなっているそうです。給食では、貴重な野菜をおいしくいただいています。ありがとうございます。- 令和5年9月8日
今日はご飯の献立です。
・ご飯
・鮭のつみれ汁
・車麩の揚げ煮
・もやしのなめたけあえ
・牛乳プリン
・牛乳
今日は、上越市で作られている車麩に、新潟県産の米粉を薄くつけて油で揚げて、甘いしょうゆ味のタレをかけていただきました。ご飯が進む味で地元の味を味わいました。ごちそうさまでした。- 令和5年9月7日
今日は麺の献立です。
・ソフトめん
・なすのミートソース
・切干大根のツナサラダ
・チーズ
・牛乳
今日は、みんなが大好きなミートソースに旬のなすや新潟県産のひきわり大豆を入れて調理しました。なすにミートソースの味が入り、大豆の甘みが加わって、ソフトめんをおいしくいただくことができました。子どもたちも久しぶりのミートソースをおいしそうに食べていました。ごちそうさまでした。- 令和5年9月6日
今日はご飯の献立です。
・ご飯
・玉ねぎとえのきのみそ汁
・豚肉と高野豆腐の揚げ煮
・キャベツとコーンのおひたし
・牛乳
今日の揚げ煮は、豚肉と高野豆腐、じゃがいもを油で揚げて、ねぎと調味料で作ったタレで煮ました。甘いタレが、材料にしみて、ご飯がすすむ料理でした。子どもたちもよく食べていました。ごちそうさまでした。- 令和5年9月5日
今日はご飯の献立です。
・ご飯
・小松菜のみそ汁
・アジのトマトソースがけ
・昆布と大豆の炒め煮
・牛乳
今日のアジのトマトソースがけは、下味をつけたアジに、地元でとれたトマトと玉ねぎ、調味料で作ったソースをかけていただきました。ソースの味が決まらずに、調理員さんと試行錯誤して作りましたが、アジに合うおいしいソースができました。子どもたちもおいしそうに食べていました。ごちそうさまでした。- 令和5年9月4日
今日はご飯の献立です。
・ご飯
・夏野菜のけんちん汁
・豚肉のみそ焼き
・もやしのアーモンド炒め
・牛乳
今日は、旬のかぼちゃやなす、さやいんげんなどの野菜をたくさん使ったけんちん汁でした。たくさんの野菜からうま味が出て、ごま油の良い香りでおいしく食べることができました。ごちそうさまでした。- 令和5年9月1日
今日から2学期の給食が始まりました
・ご飯
・チキンカレー
・コールスローサラダ
・ぶどうゼリー
・牛乳
今日は、2学期の給食開始ということで、みんなが食べやすいように、カレーにしました。食堂で子どもたちのお出迎えをすると、みんな、とても良い笑顔で挨拶をしてくれました。暑い日だったので、食欲がわかず食べる量が少なくなってしまうことを心配しましたが、いつも以上に食べてくれたので安心しました。2学期も子どもたちのために、おいしい給食づくりをがんばります。どうぞよろしくお願いします。
これより過去の給食メニューは、給食メニューのページをご覧ください
トピックス
-
R05-04-06(木)
入学式が挙行されました。在校生は、リモートで参加しました。 -
R05-01-23(月) 「いじめ防止対策の改善を行っています」を載せました。
新潟県の進路支援
登校許可証明・療養解除届
登校許可証明書 PDF
学校感染症により出席停止となり、それが治癒し登校する場合にご提出下さい。
療養解除届(インフルエンザ) PDF
インフルエンザにより出席停止となり、それが治癒し登校する場合にご提出下さい。
療養解除届(新型コロナウイルス感染症) PDF
新型コロナウイルス感染症により出席停止となり、それが治癒し登校する場合にご提出下さい。
新着情報
- R05-9-07
- 令和6年度教科用図書採択一覧を更新しました。
- R05-8-30
- 給食だより9月号を掲載しました。
- R05-06-21
- 小学部・中学部・高等部・寄宿舎 案内を更新しました。
- R05-1-23
- 「いじめ防止対策の改善を行っています」を掲載しました。
- R04-10-01
- 令和5年度教科用図書採択一覧を更新しました。
- R03-09-01
- 令和4年度教科用図書採択一覧を更新しました。
- R03-09-01
- 令和3年オープンスクール第2回の中止が決まりました。
- R03-08-27
- 給食メニューのページを作成しました。創立40周年のページは学校概要に統合しました。
- R03-08-17
- 小学部・中学部・高等部・寄宿舎 案内を更新しました。(9月16日)高等部のカリキュラムの一部に間違いがあり訂正しました。
- R03-05-24
- 令和3年 教育目標・学校運営方針を更新しました。
令和3年 グランドデザインを更新しました。 - R03-05-19
- 県立特別支援学校における 医療的ケアを安全に実施するためのガイドライン 新潟県ホームページへリンクしました。
- R03-04-12
- 学校案内関連行事(令和3年度予定)を更新しました。
- R02-08-31
- 高等部 高等学校に準ずる教育課程 令和3年度教科用図書採択一覧を掲載しました。
- R01-11-12
- いじめ防止基本方針及び対応マニュアルを更新しました。
- R01-05-21
- 校長挨拶を掲載しました。
- H30-10-15
- 学校全景写真を掲載しました。
- H30-08-20
- 愛唱歌(旧校歌)を掲載しました。
- H29-08-17
- ホームページをリニューアルしました。
